広島で一番安くて痩せるパーソナルジム|PROUVE

自重トレーニングのメリット・デメリット

パーソナルトレーニングジムPROUVEトレーナーの上岡です!

トレーニングにも色々種類があるのですが、今日はその中の自重トレーニングについて解説していきます!

そもそも自重トレーニングとは、自分自身の体重を使って筋力トレーニングを行う方法の事です。

腕立て伏せや腹筋などの種目のことですね。

今日はこの自重トレーニングのメリットとデメリットを解説していきます!

是非最後まで読んでみて下さい♪

【メリット】

1.手軽にできる

自重トレーニングは、ジムやトレーニング器具を必要とせず、どこでも簡単に行うことができます。特別な場所や機材が必要ないため、初心者でも手軽に始めることができます。

2.負荷を調整しやすい

自分の体重を使ってトレーニングを行うため、負荷を自由自在に調整することができます。自分の体重に慣れてきたら、重りを追加することで負荷を増やすこともできます。

3.全身の筋力をバランスよく鍛えられる

自重トレーニングは、体の各部位をバランスよく鍛えることができます。特に、コア部分を重点的にトレーニングすることで、全身の安定性が向上します。

4.負荷をかけることで筋肉の増強につながる

自分の体重を使ってトレーニングを行うことで、筋肉に負荷をかけることができます。適切なトレーニングを継続することで、筋肉の増強や引き締めにつながります。

【デメリット】

1.負荷の上限がある

自重トレーニングは、自分の体重を使って行うため、負荷に上限があります。限界までトレーニングしても、筋力が向上しない場合もあります。

2.筋力トレーニングには不向きな場合がある

自重トレーニングは、主に自分の体重を使って行うトレーニングですが、ある程度の筋力が必要です。初心者にとっては、一定の筋力がないとトレーニングが難しい場合もあります。

3.単調なトレーニングになりがち

自重トレーニングは、種目が限られるため、単調なトレーニングになりがちです。そのため、飽きやすく、モチベーションを保つのが難しいというデメリットもあります。しかし、筋力トレーニングの基本を身につけることができれば、様々なバリエーションを加えることでトレーニングのバリエーションを増やすこともできます。

4.効果が出るまでに時間がかかる

自重トレーニングは、トレーニングの強度や回数を徐々に増やしていく必要があります。そのため、効果が出るまでに時間がかかる場合があります。また、負荷を上げることができないため、トレーニングに慣れてしまうと効果が低下する可能性もあります。

5.カスタマイズが難しい

自重トレーニングは、自分自身の体重を使って行うため、体格や体型によって適した種目や回数が異なります。そのため、適切なトレーニングプログラムを立てることが難しい場合もあります。

まとめ

以上が、自重トレーニングのメリットとデメリットについてのまとめです!

自分の生活スタイルや筋トレに当てられる時間を考えた時に自重トレーニングが合う人も多いかと思います。

そんな方はメリットとデメリットを理解した上で行ってみて下さい!

ジム選びに迷っている方はこちら→https://prouve.jp/%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0/beginner/%e3%80%90%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%bb%a3%e8%a1%a8%e6%8e%a8%e8%96%a6%e3%80%91%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%81%ae%e3%82%b8%e3%83%a0%e9%81%b8%e3%81%b3%e3%83%9d/

執筆者:prouve