「コレステロール値が高い」
「脂質異常症です」
皆さまは健康診断でこのように言われたことはありませんか?
コレステロール値は、バランスの崩れた生活習慣などが原因で高くなることが多いです。
そのため食事や生活習慣を見直し改善していく必要があります。
結論から申し上げると「3食バランスよく食べる」「早寝早起きをする」「飲酒を控える」ことで改善可能です。
中でも3食バランスよく食べることは重要で食事を改善することでコレステロール値も徐々に下げることが可能です。
今回は、コレステロールを下げる食品を3つ紹介していきます。
記事を最後までご覧いただくと、次回の健康診断でコレステロール値を改善することができます!
コレステロールとは?

まず、コレステロールにはLDLコレステロールとHDLコレステロールがあります。
LDLコレステロール(悪玉コレステロール)は、肝臓で作られたコレステロールを全身に運ぶ働きがあり、増えすぎると動脈硬化を起こします。
一方HDLコレステロール(善玉コレステロール)は、全身から肝臓にコレステロールを運び、血管内に蓄積したコレステロールを除去するため動脈硬化を予防する働きがあります。
血液中の脂質には、コレステロール(LDLコレステロール・HDLコレステロール)と中性脂肪がありますが、このうちいずれかが基準値を超えてしまうと、脂質異常症と診断されます。
ではなぜ、コレステロール値が高くなったり、脂質異常症になるのでしょうか?
脂質異常症の原因
LDLコレステロールが高くなる原因として、食事中の飽和脂肪酸の摂りすぎが挙げられます。
飽和脂肪酸は、肉の脂身・バター・生クリームなどに多く含まれます。
その他インスタントラーメンなど加工食品にも含まれています。
また、食事中のコレステロールもLDLコレステロールを高くします。
食事中のコレステロールは、主に鶏卵の黄身や魚卵に含まれています。
コレステロールが高い人は1日に卵を何個も食べるなど避けた方が良いです。
なお、厚生労働省「日本人の食事摂取基準」では、食事中のコレステロールについては上限値を設けていません。と記載されています。
しかし、食事中のコレステロールを無制限にとってよいということではありません。LDLコレステロールが高い人で、飽和脂肪酸やコレステロールを食べる量が非常に多い人は、その量を控えることで、比較的容易にLDLコレステロールを下げることができます
脂質異常症の原因と改善方法
健康への影響
コレステロールが高いといけないことは分かっていても具体的に何がいけないのか知らない方も多いと思います。
そこでここからは、コレステロール値が高いことで起こる健康への悪影響について説明していきます。
LDLコレステロールが高い人は、コレステロールが細胞に運ばれず血液中に取り残されている状態を指します。
そのため、血管内に脂質が溜まり血管が狭くなることで動脈硬化が進行する危険性が高くなります。
また、それだけでなく脳梗塞や心筋梗塞の危険性が高まります。
日本の死亡率は、令和2年の統計で心疾患の死亡率は2位となっており全体の15%を占めます。
動脈硬化は心疾患などの病気を引き起こす原因にもなりますので注意が必要です。
普段から食事を見直しコレステロールの上昇を抑える効果のある食品をバランスよく摂ることを心がけましょう。
LDLコレステロールを下げる食品
コレステロールを下げるためには、3食バランスよく食べること、摂取するコレステロールを減らす必要があります。
これからご紹介するLDLコレステロールを下げる食品も活用しながらコレステロール値を徐々に改善していきましょう。
野菜や海藻
野菜や海藻はビタミンミネラルも豊富で食物繊維も多く含まれています。
また食物繊維は、コレステロールの吸収を穏やかにしてくれる働きもあります。
野菜や海藻類は積極的に取り入れるようにしましょう。
大豆製品
大豆に含まれるタンパク質にはコレステロールを下げる働きがあります。
納豆や豆腐などの大豆製品も1日の中で取り入れていきましょう。
魚類
青魚のEPA、DHAは、コレステロールや中性脂肪を減らしてくれる効果があります。
エネルギーを抑えるためには、揚げ物ではなく、お刺身や煮物などにして食べるようにしましょう!
まとめ
コレステロールを改善するためには、食生活の改善が重要になってきます。
飽和脂肪酸やコレステロールの高い食材は控えていきましょう。
また、コレステロールを下げる働きがある食材も取り入れながら少しずつ食生活を見直していくと良いですね!
そして運動をすることでさらにコレステロール改善の効果が上がるため適度な運動も取り入れていきましょう♪
PROUVEでは、正しいフォームでの運動やコレステロール改善などお客様にあった栄養指導も行っております。
運動や食事でコレステロールを改善したい方は、ぜひ一度体験&ご相談にお越しください。