「40歳を過ぎてから痩せにくくなった」
「ダイエットしても体重が増えていく…」
このようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
たしかに年齢を重ねるごとに痩せにくいことを実感しますよね。
結論から申し上げると「基礎代謝が落ちる」から痩せにくくなります。
でも安心してください。
40代からでも基礎代謝を上げると痩せやすくなります。
今回は40代の方でも痩せやすくする食事や運動について詳しく説明していきます。
なぜ40を過ぎると急に痩せにくくなるの?
世間では年齢を重ねると共に痩せにくくなっていくと言われています。
皆さんの身の回りにも「中年太り」をしている人が数多くいませんか?
原因は「基礎代謝が低下しているから」です。
実際に世界中の研究でも40歳を越えると一気に痩せにくくなるというデータがあります。
アメリカ公認栄養士兼ニューヨークタイムズベストセラー著者である”Kimberly Snyder”を始めとする多くのアメリカ公認栄養士が提唱している有力な説でもあります。
こう聞くと私にはもう無理かも…と思われる方も多いと思います。
しかし正しいウエイトトレーニングをすれば基礎代謝の低下を防ぐことができます。
基礎代謝の低下は正しいウェイトトレーニングで防げる!
40歳を境に基礎代謝が落ちていくと言っても無条件に落ちていくと言う事ではありません。
「筋肉」の衰えが始まるのが40歳くらいからのため、徐々に落ちていくと言われています!
では、トレーニングをして筋肉がつくとどうなるのでしょうか。
トレーニングの効果
トレーニングには様々な効能があります。
- 痩せやすくなる
- 太りにくくなる
- 肌が若返る
- スタイルが良くなる
- 冷え性の改善
- 腰痛肩こりなどの改善
- 疲労の軽減
- メンタルの安定
トレーニングはあなたの身体の悩みを劇的に解決します。
40歳を超えても筋肉の量が衰えてない人は基礎代謝も衰えません。
それどころか、60代でも20歳の頃より基礎代謝を上げることも十分可能です。
健康な人が基礎代謝を劇的に上げる方法は、トレーニング以外に存在しません。
トレーニングをすることで、いつまでも若々しく活力のある身体を手に入れることができます。
筋肉の低下は老化
正しい運動をするだけであなたの老化は止まり、どんどん痩せやすくなっていきます。
みんなもう気づいているかもしれませんが、怪しいサプリメントや謎のアンチエイジング法などに頼らず、「シンプルに運動する事」が最も効果的です。
これは昔から何度も何度も繰り返し証明されてきたことです。
もしこのまま太っていくのが嫌なら、運動するしかありません!
40代のダイエット〜運動編〜
繰り返しになりますが、ウエイトトレーニングをすることで、基礎代謝の低下は防げます。
ここからは、トレーニングメニューを詳しくご紹介します。
- スクワット
- バックエクステンション
- ベンチプレス
スクワット
スクワットをすると脚を中心にお尻やふくらはぎなど下半身を鍛えることができます。
下半身は、身体の中でも大きな筋肉です。
そのため脚を鍛えることで基礎代謝がアップしてダイエット効果がアップします。
バックエクステンション
バックエクステンションは、背中のインナーマッスルである長背筋群を鍛えるトレーニングです。
自重でも行えるため自宅で簡単に実践することができます。
参考:バックエクステンション
ベンチプレス
ベンチプレスは、ベンチに仰向けになりウエイトを下げたり上げる動作を行うものです。
胸や肩を中心に腕も鍛えられるため上半身全体を鍛えることができます。
胸も大きな筋肉のため、鍛えることで基礎代謝を上げることができます。
さらに女性の方はバストアップ効果も見込めます。
40代のダイエット〜食事編〜
ここからは、40代が気をつけたい食事方法について説明していきます。
ダイエットを成功させるためには、運動だけではなく食事も大切になってきます。
基礎代謝が低くなっているため、若い頃と同じ食事をしていると太ってしまいます。
- 摂取カロリーを見直す
- イソフラボンを摂る
- 食べる準備を意識する
詳しく説明します。
摂取カロリーを見直す
過度な食事制限は、筋肉量や基礎代謝量が落ちるため痩せにくくなります。
しかし、摂りすぎも若い時より基礎代謝が低いため太りやすくなります。
まずは、摂取カロリーを見直し必要栄養量を摂るようにしましょう。
摂取カロリーの計算が分からない方は以下のページを参考にしてください。
参考:1日摂取エネルギー量
イソフラボンを摂る
30代後半から40代半ばは、プレ更年期と呼ばれ閉経に向けて心身の状態が変化し始める時期です。
そのため、ホルモンバランスを安定させる食材を選び食事から心身の状態をケアしていきましょう。
特にオススメなのは、女性ホルモンと似た働きをする「イソフラボン」を摂ることです。
イソフラボンは豆腐や納豆など大豆製品に多く含まれています。
1日のうち1食は大豆製品を取り入れてみましょう。
食べる順番を意識する
食べる順番を意識することはダイエットを行う上で重要になります。
なぜなら、炭水化物から食べてしまうと血糖値が急激に上昇し、太りやすい身体を作ることになるからです。
食べる順番としては、野菜→タンパク質→炭水化物を意識しましょう。
食物繊維が豊富な野菜から食べることで、血糖値の上昇が緩やかになり脂肪の吸収が抑えられます。
まとめ
今回は、40代からでも基礎代謝を上げて痩せやすくする方法について説明しました。
40代からでもウエイトトレーニングと食事で基礎代謝がアップし痩せやすい身体を作ることが分かりましたね。
しかし、筋肉はどのようにつければいいのか、何を食べればいいのか、そういった情報をどこから手に入れればいいのかなど疑問もあると思います。
情報が洪水のように溢れかえっているこのインターネット社会の中、自分の知識だけで自分の現状に当てはまる情報を正しく選び抜くことは簡単では無いですよね。
誤ったトレーニング方法やダイエット方法を独断で試すことで体を痛めてしまい挫折してしまったり、健康を深刻に悪化させたりする可能性も十分にあります。
PROUVEのスタッフは日本でもトップクラスのアスリート、現役トップボディーメイカーそして管理栄養士がおり万全の体勢でどのようなお客様のお悩みにも対応しております。
我流のダイエットでリバウンドしたり遠回りすることで、あなたの大切な時間と労力は失われてしまいます。
そのようなことにならないためにも私たちが全力でサポートします。
最短で成功し理想の体を手に入れたい方は是非、無料相談にお越し下さい!