「効率よく痩せたいけど時間がない」
「お風呂の時間もカロリー消費したい」
このようなお悩みをお持ちの方はいませんか?
確かにダイエットするなら効率よく確実に痩せたいですよね。
そこで、今回は誰でも効率よく痩せることができる『入浴法』をご紹介します。
その名は、ズバリ『3・3・3入浴法』です。
「3分浸かって、3分休む」こちらを3セット繰り返すだけで簡単に痩せることができます。
本記事で紹介する3・3・3入浴法を実践すれば、時間がない方でも効率よく痩せることができます♪
ぜひ最後までご覧ください♪
痩せる!3・3・3入浴法とは?

「3・3・3入浴法」とは、40~41度のお湯に肩まで3分浸かる・3分休憩を3セット繰り返す入浴法のことを指します。
肩まで浸かることで、体重の約10倍の水圧がかかり、胸郭や肺が圧迫されて心臓に戻る血流が増え、全身の巡りがよくなります。
この入浴法は、ウォーキング1時間、ランニング30分するのと同じカロリーを消費できます。(約300kcal)
また、この入浴法はダイエット以外でも得られる効果がたくさんあります。
では具体的にどのような効果が得られるのかご紹介します。
3・3・3入浴法の効果
3・3・3入浴法の効果は全部で7つあります。
- 冷えの解消
- 基礎代謝アップ
- 便秘の解消
- むくみの緩和
- 肩こりの緩和
- 睡眠の質が向上
- 食欲抑制
詳しく説明します。
冷えの解消
3・3・3入浴法を実践すると温熱効果により全身の血行がよくなります。
全身の血行が促進されることで血液が末端から末端へと行き渡り冷えを改善することができます。
手足の先端が冷たくなるだけでなく、酷い冷え性になると睡眠不足や腰痛、肩こりなどの症状が現れます。
冷え性が改善することで、その他の悩みも解決することができるため、ぜひ3・3・3入浴法を試してみましょう。
基礎代謝のアップ
湯船に浸かると体温が上がるため基礎代謝も上がります。
基礎代謝は、何もしなくても消費するカロリーのことを指します。
そのため、基礎代謝が低い人はカロリー消費しにくく痩せにくい身体といえます。
基礎代謝を上げるためにも、お風呂に浸かり脂肪燃焼を促進させましょう。
便秘の解消
便秘の人にとっては、3・3・3入浴法はとても効果的な入浴法となります。
お風呂に浸かることでお腹全体が温まり血行が促進されます。
お腹が温まると腸の蠕動運動が活発になり便秘解消に繋がります。
しかし、食後すぐの入浴は消化不良となり逆に便秘を引き起こす可能性があるため注意が必要です。
むくみの緩和
お風呂に入ると血行が促進されるため血液やリンパの流れがスムーズになります。
血液の流れがスムーズになることで、溜まっていた老廃物や余分な水分が一緒に流され、むくみを解消することができます。
肩こりの緩和
肩こりは、筋肉の緊張や強張りなどから起こることが多くこれらの症状は3・3・3入浴法を実践することで改善されます。
3・3・3入浴法は、肩までしっかり浸かるため血液全体の流れが促進され肩の筋肉をほぐしてくれます。
ただし42度を超えるお湯に浸かると交感神経が優位に働き、かえって肩こりを促進してしまう恐れがあるため注意が必要です。
お風呂の温度は40~41度を基本としリラックスしてお風呂に浸かることを意識してみてください。
睡眠の質が向上
寝る1〜2時間前にお風呂に入ると、眠りにつきやすくなり睡眠の質が向上します。
理由としては、以下の通りです。
40~41度のお湯に浸かると身体が温まります。
そして、お風呂から上がると体内深部の温度が下がってきます。
人間の身体は体温が下がると眠気が誘発されるため眠りにつきたい1〜2時間前にお風呂に入ることで睡眠の質を高めることができます。
食欲抑制
3・3・3入浴法でお風呂に浸かると自律神経が安定し食欲を抑えることができます。
なぜなら、自律神経が安定すると食欲を抑えるホルモン『レプチン』が増加し、食欲を増進させるホルモン『グレリン』の分泌が減るからです。
『3分間お風呂に浸かる。3分間休憩する』を3セット繰り返すことで身体がリラックスし自律神経の乱れが整います。
ストレスを抱えている人やストレスを解消できない方は、ぜひ3・3・3入浴法を試してみましょう。
3・3・3入浴法のやり方
ここからは、3・3・3入浴法のやり方をご紹介します。
①お風呂(40~41度)に肩まで3分浸かる。
汗をかきにくい人は発汗効果のある入浴剤を入れるのがオススメです。
また、入浴前に紅茶やルイボスティーなど発酵したお茶を飲んで体を温めておくと血流がよくなり、むくみも解消します。
②バスタブから出て3分休む。
お湯に長時間浸かると身体に負担がかかるため3分休憩しましょう。
この間に髪や身体を洗うなどすると良いです。
③再びバスタブへ肩まで3分入る。
芯から温めてカロリーを消費するために必ず肩まで浸かるようにしましょう。
④バスタブから出て3分休む。
再び3分休みます。
この間に先ほど洗えなかった髪や身体を洗うなどすると良いです。
⑤最後にもう一度肩まで3分浸かる
このとき洗い流すタイプのパックなどで浸かりながら保湿すると、お風呂上がりの肌に大きな差が出ます。
3分×3セットの入浴は連続で9分間入るよりも体への負担がとても軽いです。
簡単に実践することができるため、ぜひ実践してくださいね。
短い時間でも効率よく痩せよう
3・3・3入浴法は、3分×3セットの入浴を繰り返します。
半身浴のように長時間お風呂に浸かるわけではないので、短時間の入浴でも効率よくカロリー消費が行えます。
お風呂に入っている時間も有効に使ってダイエットを行っていきましょう。
気になった方は、ぜひ今日から実践してみてくださいね。