広島で1番安い完全個室のパーソナルダイエットジムPROUVEパーソナルトレーナーの上岡です!
いつも当店のブログをご覧頂きありがとうございます!
今回はなぜ筋肉が増えると太りにくくなるのかについて解説していきます!
是非最後まで読んでみて下さい♪
基礎代謝の増加
筋肉は、身体が安静時でもエネルギーを消費する基礎代謝を増やす効果があります。
脂肪よりも代謝が活発なため、同じ体重でも筋肉の多い人は脂肪の多い人よりもカロリーを消費しやすくなります。
筋肉の維持に必要なエネルギー
筋肉自体がエネルギーを必要とします。
適切なトレーニングを行って筋肉を増やすことで、その筋肉を維持するためにエネルギーを消費する必要が生じます。
これにより、太りにくい体質が促進されます。
グリコーゲンの貯蔵
筋肉はグリコーゲンという形態のエネルギーを貯蔵する能力があります。
グリコーゲンは脂肪よりも効率的にエネルギーを供給できるため、筋肉が増えることでエネルギー代謝が改善され、脂肪の蓄積を抑える効果があります。
インスリンの感受性向上
適切なトレーニングにより筋肉が増えると、インスリンの感受性が向上します。
これは血糖値のコントロールを良くし、脂肪の蓄積を抑えるのに役立ちます。
脂肪燃焼効果
筋肉は運動時に特にエネルギーを必要とします。
運動を通じて筋肉を刺激することで、脂肪の燃焼が促進されます。
筋肉量が増えると、より多くのエネルギーが消費されるため、太りにくい体質が作られます。
まとめ
以上が筋肉が増えると太りにくくなる理由です!
まずは痩せる事が大事ですが、痩せた後にリバウンドしない事もとても重要です。
筋トレをしながらダイエットを進める事で、痩せながら太りにくい身体も同時に作っていく事が可能になります。
どこでダイエットをするか迷っている方は是非PROUVEでのダイエットを試してみて下さい♪
健康的かつ確実に痩せる事ができると思います!
いつでもどんな方でもお待ちしております!!
おすすめのブログはこちら
PROUVEインスタはこちら