パーソナルトレーニングジムPROUVEトレーナーの上岡です!
あなたは普段からストレス解消出来ていますか?
睡眠不足、悪い食生活、仕事、人間関係などなど。
ストレスを受けてしまうタイミングは無数にあります。
ストレスを溜め込むのが当たり前になっている人も多いのでは無いでしょうか?
実はこのストレスはダイエットにおいて物凄く悪影響なんです。
今日はストレスとダイエットの関係性について触れながら、どう解消していけばいいのかなども解説していきます!
この記事を最後まで読んでストレス解消できるようになりましょう♪
ストレスがダイエットに与える影響
ストレスがどのように身体に影響し、どのような変化を引き起こすのか以下に2つほど書いていきます!
・ストレスが引き起こすホルモンの変化
ストレスを感じると、体内にコルチゾールと呼ばれるホルモンが放出されます。コルチゾールは、血糖値を上げ、筋肉の分解を促す作用があります。これにより、体脂肪が蓄積されやすくなり、筋肉量が減少することがあります。
・ストレスによる食欲の増加
ストレスを感じると、食欲が増加することがあります。これは、ストレスホルモンによって、脳内の食欲センターが刺激されるためです。また、ストレスが続くと、ストレス解消のために食べ物を食べることが習慣化してしまうことがあります。
ストレス解消法
上で述べたようにストレスは溜め込んでしまうとダイエットに悪影響になってしまいます。
しかしストレスを解消出来さえすればダイエットに好影響を与える事も出来ます!
以下にストレス解消方法の例とストレスとの向き合い方をいくつか紹介していきます♪
・リラックスすること
ストレスを感じた時には、リラックスすることが重要です。深呼吸やストレッチ、ヨガなどを行うことで、体をリラックスさせることができます。
・睡眠をしっかりとること
睡眠不足は、ストレスを増大させる原因となります。睡眠時間をしっかりと確保し、睡眠の質を向上させることで、ストレスを軽減することができます。
・ストレス発散法を見つけること
ストレスを発散する方法は、人それぞれ異なります。自分に合ったストレス発散法を見つけることが重要です。音楽を聴く、お風呂に入る、マッサージを受けるなど、自分に合った方法でストレスを発散しましょう。
・食生活の改善
食生活の改善も、ストレス軽減につながります。栄養バランスの良い食事や、食物繊維やビタミン・ミネラルを含んだ食品を摂ることで、ストレスに対する抵抗力を高めることができます。また、過剰なアルコールやカフェインの摂取は、ストレスを増大させる原因となるため、控えるようにしましょう。
・運動を行うこと
運動は、ストレスを軽減する効果があります。有酸素運動や筋トレなどを行うことで、ストレスホルモンの放出を抑え、気分をリフレッシュすることができます。
・自分に合ったストレス管理法を見つけること
最も重要なのは、自分に合ったストレス管理法を見つけることです。ストレスに対して敏感な人もいれば、ストレスを感じにくい人もいます。自分自身のストレスレベルを把握し、ストレスを軽減するために、自分に合ったストレス管理法を見つけることが大切です。
まとめ
ここまで述べてきたようにストレスとどう向き合うかがダイエットの結果を左右します。
ストレスを全く受けないようにする事は中々難しいので、いかに解消するかが鍵になってきます。
色々試しながら自分なりのストレス解消法を見つけ、ストレスと上手く付き合っていきましょう!
もしストレス解消の一環として運動をしたくなったら是非PROUVEを利用してみて下さい♪
いつでもお待ちしております!!